私たちの宗旨・宗派【浄土宗について】

私たちの宗旨・宗派【浄土宗について】

「南無阿弥陀仏」を唱える浄土宗のお寺です

浄土宗の教えの特徴は、阿弥陀如来の教えを深く信じ、
「南無阿弥陀仏」を唱えることによって、どんな罪障の人でも苦しみから救われ、明るい安らかな日々を過ごすことができ、
そのままの姿で極楽浄土に生まれ変わることができるというものです。

法然上人が浄土宗の宗祖

古代から中世の転換期に、いわゆる鎌倉仏教が出現しました。この中で、最初のしかも中心的な地位を占めたのが法然上人の専修念仏でした。

法然上人は、仏教を実践の可能性を目安として聖道門(既成 仏教)と浄土門(専修念仏の一門)に分け、誰にでもできる浄土門こそ、この時代にふさわしい教えであり、 貧しく 無知な者こそが救われなければならないと主張。ひとえ に念仏以外の諸行を除き(ー向)、念行を捨て(専)、口称の 念仏のみを行う(修)「一向専修の念仏」をすれば、必ず浄土に往生できるとお説きになりました。

「厳しい修行を経た者や財力のある者だけが救われる」という教えが主流であった当時の仏教諸宗とは全く違ったものでした。

「南無阿弥陀仏」と称えればみな平等に救われる。

法然上人のみ教えは貴族や武士だけでなく、老若男女を問わずすべての人々から衝撃と感動をもって受け入れられ、800年を経た今も、そのみ教えは多くの人々の「心のよりどころ」となっているのです。

浄土宗の総本山は京都にある「知恩院」

知恩院は、京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院です。山号は華頂山(かちょうざん)、正式名は華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)といいます。開基(創立者)は法然上人で、本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、が祀られています。
法然上人を祖師と仰ぐ浄土宗の総本山として、知恩院の地位が確立したのは、室町時代の後期とされており、また、知恩院の建物が拡充したのは、徳川時代になってからのことです。徳川家は古くから浄土宗に帰依しており、家康は生母「伝通院」が亡くなると知恩院で弔い、また亡母菩提のため寺域を拡張し、ほぼ現在の境内地にまで広げました。その後も火災に見舞われるなど、いくたびかの盛衰はありましたが、多くの人々の支援によって乗り越え、800年以上、念仏の教えはここに生き続けてきました。

PAGE TOP